- 製菓・カフェ・調理専門の学校【レコールバンタン】/
- トピックス/
- 学校ブログ/
- カフェの未来を切り拓く!「CAFE GROOVE 2 ...
2015.12.02東京
イベントデビュープロジェクト
モンスーンカフェ代官山にて開催された 『CAFE GROOVE 2015(カフェグルーヴ)』 では、
カフェ分野に特化した3つのコンペティションが行われました。
前回は「ネクスト・ジェネレーション・バリスタコンペティション」の模様をお送りしましたが、
続いては、「オリジナルワンプレートコンペティション」へ。
『Sound』をテーマに、6名の学生が、至極の一皿を提案します。
レコールバンタン大阪校 カフェ総合科 中越さんがイメージしたSoundは、アメリカン・カントリー・ポップス。
「Girl’s Party POPS」では、ウエディングケーキのようなホットケーキと、ミニハンバーグがコラボ
デミグラスソースにミックスベリーとカシスを合わせたオリジナルソースで召し上がれ
松城さん
「売価は?」
中越さん
「1,000円です。原価は340.5円です」
フードスペシャリスト総合科 仲田くんは、「鯛と米の三度楽しめるコースプレート〜春の訪れ〜」を提案。
ベートーベン ヴァイオリンソナタ第5番「春」にちなみ、鯛(ヴァイオリン)と米(ピアノ)を主役に。
来場者にふるまわれたプレートには、食用菊のお浸し、リンゴ酢のピクルス、鯛とお米のすり身ムースと見た目にも鮮やか!
「不気味なものが作りたかったんです」と、シェフ&フードコーディネーター総合科 鎌田さん。
仮面舞踏会の音楽をテーマに「陰と陽〜2つの世界〜」は、アメリケーヌソースのリゾットの上にマッシュポテト、
チリコンカンの上に黒いクレープ生地をのせ、まさに陰と陽の世界。
松城さん
「ちなみに……このグラスは?」
鎌田さん
「トマトを使ったサイドメニューです。お口直しに添えました」
フードコーディネーター専攻 大嶋くんの「五味八寸」は、
日本料理の八寸をヒントに、ゴボウとクレソンのくるみ和え、
フランス・ゲランドの塩でいただくローストビーフ&茄子の揚げ浸し、
梅肉入りのキノコの炊き込みご飯をサーブしました。
クラシック音楽からインスピレーションを得ています。
沖縄民謡をテーマにした、レストランシェフ専攻 大石くん。
沖縄の健康食「じゅーしー」は、ひじき、豚バラなどをふんだんに使い、隠し味には泡盛をきかせました。
温かいアーサー汁と共に。
プレゼンテーションでは、それぞれが考える「コンセプト」「売価」も細かく説明。
業界をリードする、AU GAMIN DE TOKYO オーナーシェフ 木下 威征さん、
株式会社バルニバービ執行役員 料理部・次長シェフ 松城 泰三さん
が評価したワンプレートとは……
コチラも、次回の記事で発表します
え……もうお腹がいっぱいそんなこと言わないで
最後に、とっておきの「ショッププランニングコンペティション」をレポートしますよ
このコンペでは、レコールバンタン東京校の予選を勝ち抜いた学生 6 名が、
オリジナルカフェの店舗企画と店舗を象徴するメニューを発表しました
まず、2年次カフェオーナー原田さんの「薬味を主役に」。
煎る、する、刻む、といった薬味の色、香り、音に注目し、店舗に、「Ne coo.」と名付けました。
薬味を活かしたメニューを提案したいと意気込みます。
木下さん
「アルバイト2名、社員1名ということでしたが、お客さんは、大体何人くらい入りますか?」
原田さん
「10〜15人くらいを想定しています」
Music×Mysteryをテーマにした、カフェ・バリスタ専攻岡田さん。
本格推理小説に特化したブックカフェでは、推理小説と相性の良いクラシックやミステリーを提供します。
松城さん「営業時間は?」
岡田さん「モーニングからバータイムもしたいので8〜20時までです」
カフェオーナー専攻 川崎さんは、湘南鎌倉エリアの古民家をリノベーションし、コミュニケーションが生まれるカフェを提案。
日によって異なるジャンルの音楽をかけ、音楽に合ったスイーツをサーブします。
大谷さん
「初対面の人が、同じテーブルを囲むの?」
川崎さん
「同じ音楽が好きという共通点があるので、そこからコミュニケーションが生まれると思います」
バリスタ専攻 井原くんは、高品質の紅茶を提供するカフェを提案。
ヒーリングミュージック×紅茶×空間を軸に、coordinate(座標)というショップを目指しました。
茶葉をネット通販で販売し、実店舗に利益を還元するというアイデアも。
木下さん
「分かりやすいプレゼンで感心しました。ところで、ネットのビジネスは、誰がするんですか?」
井原くん
「店舗スタッフとは別に、専門性のあるスタッフに任せたいと思います」
最後は、カフェ総合科 金子さん。
「音と味覚は関係してる」という説からSound(音)×Taste(味)laboを考案。
音を聴かずに食べる→聴いて食べる→といった試みをまとめました。
実際に、音楽を聴く前と後で、味に違いがあるのか……?
審査員の方々も、真剣にパウンドケーキを味わっていました
3つのコンペティションを駆け足でレポートしてきましたが、気になるお店やメニューはありましたか
次回は、いよいよ各コンペティションの結果発表
各部門の最優秀作品が決定します