- 製菓・カフェ・調理専門の学校【レコールバンタン】/
- トピックス/
- 学校ブログ/
- スプリングセミナー開催★「オリジナルタルト」作りに挑 ...
2013.04.17
イベント
「栃木県から、わざわざ来た甲斐がありました
」
と、笑顔を見せるスプリングセミナー参加者の高田君。
今回開催されたスプリングセミナーでは、
3種類のタルト作りに挑戦
チーズの風味豊かな「タルトフロマージュ」、
濃厚なチョコレートのハーモニーが楽しめる「タルトショコラ」
ラズベリーの甘酸っぱさが特徴的な「タルトフレーズ」
まずは、鍋田講師によるデモンストレーション
続いては、参加者の皆さんがチャレンジ!
あらかじめ計量された材料を配合し
タルトリングに流し込み、冷凍庫へ。
固まるのを待つ間は、タルトの「土台」作り。
焼き上げたサブレを、ゴールドの台紙(金台紙)にのせます。
この時、金台紙の上に水飴をのせてサブレを固定させるのがポイント。
サブレの上に
チーズタルトの場合は、クリームフロマージュを
チョコレートのタルトなら、ガナッシュを、
ラズベリーのタルトは、クリームフレーズをのせて完成
デコレーションは、好きなトッピングを好きなだけ使うことができます
各自「デザイン画」を紙に描き、いざ本番
ズラリと用意されたトッピングは超豪華なんです
パイナップルの角切り、パイナップルの葉、ストロベリー、ラズベリー、ブルーベリー。
花びらやハートの形に型抜きされたチョコレート、マーブルチョコ、ポッキー、
など豊富なラインナップが揃います
スィーツデザイン専攻木村さん
「デコレーションのポイントはね、同じ色でまとめるか、
思いっきり反対の色でまとめること
タルトフレーズなら、私はピンクとか赤の同じ系統のカラーでまとめるな
」
とアドバイス
パティシエ&カフェ科 皆川さんも
「思い通りのデコレーションができなくっても、心配しないでね。
私も、有名シェフのスィーツの写真を見て研究しています。
上手な人の作品を沢山見ることが大事なんですよ。」
と、参加者の緊張をほぐします
デコレーションが終わったら、プロのカメラマンさんに撮影してもらいます
自分の作品が、写真で残せるのって嬉しいですよね
いくつか作品をご紹介★
スィーツデザイン専攻 後藤君
「セミナーに来れる人は羨ましいです。
僕は山形に住んでいたので、パンフレットやウェブを調べて入学を決めました。
レコールバンタンの強みは『1人1制作』
他の学校だと、3人で1つのスィーツを作る...なんてことも。
最初から最後まで自分の作るものに責任を持てるところが、
バンタンの魅力だと思います。」
また「人生で今が1番楽しいです
」と断言します。
参加した山岸さんは
「将来はブランジェになりたいです。他の学校は先生が説明するだけの
一方的な実習が多いですが、レコールバンタンは先輩が丁寧に教えてくれて楽しかったです。
バイトの話や、一人暮らしの相談にのってくれたのも心強かったですね。」
とにっこり
「学ぶ」の語源は「マネぶ(真似する)」だと言われています。
先輩の真似、講師の真似をするうちに、
自らの手で人を幸せにするスィーツや料理を生み出せるようになります
最後は、手でL(レコール)とV(バンタン)のポーズをつくって記念撮影
出会いと発見がいっぱいのセミナーは、これからも開催予定
HPでお知らせしていきますので、是非参加してみてくださいね






































