<独立・開業チャレンジ>イベントへの出店権をかけ全28チームが参加!第一次審査「事業計画書」チェックに密着。第二次審査「試食会」に進むのは……?

このエントリーをはてなブックマークに追加

2024.04.06東京

授業/特別講師/講演会

レコールバンタンは、在学中から独立・開業を経験するチャンスが豊富です!

今回は「独立・開業プロジェクト」の第一次審査をレポートします。

 

<そもそも、独立・開業プロジェクトとは?>

24年8月4日(日)、都内にて実施のフードイベントに、在校生が飲食店を出店することができます!

【昨年度のイベントレポートはコチラ】https://www.lecole.jp/topics/blog/detail/4986.php

選考は、第一次審査「事業計画書」、第二次審査「試食会」にて行います。

参加は個人でもグループでもOK!在校生(以下メンバーと表記)全28チームが参加しました!

 

063_6DS_6396.jpg

 

今回は、飲食店開業のスペシャリスト・末廣 憲頼講師による第一次審査をレポートします。

 

034_DSC_0243.jpg

 

合格者のみ、次回の第二次審査「試作会」に進むことができるので、

参加するメンバーからは緊張感が漂っています!

 

そもそも事業計画書とは?

末廣講師「考えられた商品に対して、投資家がお金を出すかどうかジャッジする資料です。

このビジネスに投資して、どれだけ大きなリターンが得られるかどうかを見極めます」と解説。

 

事業計画書には……

①私が開業決意に至ったストーリー

②自己分析と「自分の戦い方」

③ビジネス環境分析

④コンセプト

⑤イメージボード

⑥ビジネスモデルキャンバス(マーケティング戦略)

⑦ペルソナ(*1)分析

⑧商品説明

⑨ポジショニングマップ

……最終章「展望」まで計16のカテゴリーを記す必要があります。

 

今回、末廣講師は「投資家」、メンバーは「事業者」の立場でのぞみます。

 

073_DSC_0349.jpg

 

メンバーが合格を勝ち取るかどうかにも、ご注目ください!

パティシエ専攻 古田光貴さん「紅茶を使った水まんじゅう」

 

017_DSC_0204.jpg

 

古田さんのショップコンセプトは「紅茶を使った水まんじゅう」

 

008_DSC_0189.jpg

 

イメージボードには、水まんじゅうのデザインソースである

「朝焼けの空」、「夕暮れ」、「真夜中」の空の写真が貼られています。

 

005_DSC_0170.jpg

 

末廣講師「入学前から、7年間調理をされていたんですね。

経験に裏打ちされた技術があるのはわかりますし、商品を食べてみたいと思いました。

ただし、表現が下手っぴです!せっかくいい商品なのにもったいないです。

ショップコンセプトが商品紹介になってしまっていて、つまんないです!」と、ストレートに指摘。

 

末廣講師「例えば『日本の空を閉じ込めました』とか。

いちばんこだわるべきはショップコンセプトです。

総じて非常に良かったので『試作会』に進んでください!

 

ですが、もう一度事業計画書を作り直してください!

投資家としてこのビジネスに前のめりにならないと、お金は出せません。

いかに面白いと思わせるかが大切です」とアドバイス。

 

003_DSC_0161.jpg

 

末廣講師「日本は珍しく、世界でも水道をひねれば飲める素晴らしい国。

 

だからこそ、水まんじゅうが活きるわけですよね?ペルソナでは27歳のアパレル勤務の女性をイメージしていますが、

インバウンド客を想定してもいい。

また、3種類あるなら3個1セットで販売すべきでは?

 

さらに、3個1セットを説明したくなるストーリーがあればバズります」 と、

対話しながら商品をブラッシュアップしていきます。

 

古田さん「なるほど!とても参考になります。

当日は、箱詰めも一人ですることを考えていたのでセットの方がスムーズですね。

あとは、水まんじゅうの原価を調べたら安かったんですが……」

 

014_6DS_6342.jpg

 

末廣講師「原価が安いからといって売価を下げたら、価値がなくなってしまいます。

手間がかかっていると思いますので、売価を下げる必要はありません!」と断言。

 

パティシエ専攻 中澤さん&高田さん「オタクによる推し活のためのお菓子(推し活×焼菓子)」

 

続いてのチームは、中澤さん&高田さん。

「とても良いアプローチ。ビジネススキル&センスがあります」と末廣講師も高評価!

中澤さん&高田さんが着目したのは、「10代から20代学生の8割に推しがいるものの、

カフェやスイーツにお金をかけていない」というデータ×「かわいくて華がある焼菓子」。

 

032_DSC_0233.jpg

 

商品は、「タルトレカ レッド(アメリカンチェリー)」など、5色のタルトを提案。

「推し」の担当カラーを購入してもらえるなど、盛り上がる「推し活」の焼菓子需要を見込みます。

 

023_DSC_0217.jpg

 

中澤さんは「ふたりとも推しがいるので、このアイデアを思いつきました!

市場には、推し活で思わず買いたくなるような華がある焼菓子はありません」と背景を説明。

 

末廣講師「推しのバースデーケーキを作り、祝う文化もありますよね。

『あったらいいけれど、他のお店はやっていない』がいい!

 

現状、ショップコンセプトが

『推し活のためのお菓子』となっているけれど『オタクの日常に寄り添ったお菓子屋』にしたほうがいいかもしれない」と助言。

「手間がかかる商品なのだから価値をのせて売価を高く設定してもいいです。グループが好きで、全色買ってもらってもいいですよね!

次回の『試作会』に進んでください。この素晴らしいアイデアをどれだけ具現化するか期待しています」とフィードバック。

 

030_6DS_6369.jpg

 

<POINT!インサイトとニーズは違う>

末廣講師購買行動の根底には、『インサイト』と『ニーズ』があります。

ニーズは欲求、需要を意味し、顕在化しているもの。対して、インサイトは顧客本人も気づいていません。

認識できていない心の声を提案してもらえると消費者は『そうそう、これが欲しかった!」となります。

インサイトを提案できると、人は感動してくれます!」と解説。

 

グランパティシエ専攻 三浦 愛華さん「好きなものを我慢せずに食べられる、低糖質チーズケーキ」

 

続いてのプレゼンテーションは三浦さん。

「甘いものを食べるのを我慢したことがある女性は、全体の約80%以上。

高い割合で存在する」というデータ×「カロリーを気にせずスイーツを食べて幸せになってほしい」

という自身の想いから低糖質バスクチーズケーキを提案します。

 

039_DSC_0266.jpg

 

末廣講師「正直、よくあるコンセプトだと思いました。ただ、強烈に食べてみたいなと感じました。

同じ意義で存在している商品が多いので、どのように他と差別化させるかがネックだと思います。

 

開業にチャレンジする理由が『やりたいことを実現させて自信をつけたい』というのも素直で、好感が持てます。

ゼリーではなく、あえてチーズケーキを選んだところは評価しますが、世の中のリサーチが少し甘い印象です。

 

ペルソナは、どういう局面でバスクチーズケーキを買うのかを考えて。週1回なのか月1回なのか?

自分で買うのか、お母さんが買うのか。それによってもアピールの仕方が変わります。

 

せっかくいい商品なのだから、お店の名前と商品名を一緒にしてもいいんじゃないかな?

ぜひ、低糖質バスクチーズケーキを作ってみてください」と伝えると……

「えー!!!本当ですか!!!めっちゃ頑張ります!!ありがとうございます!!」と、表情がパッと明るくなる三浦さん。

 

「ひとつ質問です。お客さまは、カロリーが半分で美味しければ、満足しますか?」

 

033_DSC_0240.jpg

 

末廣講師「考える余地がありますね。また、『カロリー50%減』というのか『カロリー半分』というのか?

表現によって、人が持つ印象は異なります。例えば『死亡率50%』と『生存率50%』は同じ意味ですが、

生存率で言ってもらえた方が安心しますよね。

提供方法にも工夫ができます。

小さくても、満足感を高めるためにホールで提供した方がいいかもしれません」と、具体的にアドバイス。

 

051_DSC_0299.jpg

 

他に、植松風香さんの「知らなかった野菜×スイーツの世界」をコンセプトにキャロットケ

ーキを提供するショップも二次審査に進むことに!!

 

064_6DS_6397.jpg

 

一方で惜しくも通過しなかったメンバーには……

「やりたいことは素晴らしいです。ただしビジネス環境分析が弱いと感じます。

今この時代に、アナタがこのビジネスをやる意味は何でしょう?アナタでなきゃいけない理由を教えてほしいです」

 

042_DSC_0274.jpg042

 

素晴らしいお菓子を作る技術があっても、世の中に何が求められているのかを知る必要があります。

可愛いだけ、安いだけでは売れません。もっと、色々なものを食べて引き出しを増やしましょう!

またリトライしてください」と、改善点を一つひとつ丁寧にフィードバック。合否の結果は、本当に僅差でした。

 

次回は二次選考「試食会」で、販売する商品のクオリティがチェックされます。

在学中から、開業にチャレンジできるのもレコールバンタンで学ぶアドバンテージです。

イベントは、24年8月4日(日)に実施予定です!ご期待ください。

 

【末廣 憲頼講師PROFILE】

「Riccio d'oro (リッチョドーロ)」(riccio_doro_official)オーナー/SEIAI フードコンサル 代表。

食物アレルゲン28品目不使用のジェラートショップを経営しながら、

飲食コンサルタント、学童保育所の経営、不動産貸付業など多岐にわたって活躍。

自身の成功例、失敗例をベースに経済学や経営学、行動経済学の観点から分析した独自の考え方と、

基本的だが重要なマネーリテラシーを基にしたコンサルティングを行う。

 

*1ペルソナ……商品やサービスを利用する典型的なユーザー像。

名前、年齢、住所、職業、趣味、購買行動など詳細に設定する。

ユーザーが求めている商品やサービスを提供するために必要不可欠とされる。

次の記事を見る

前の記事を見る

よくある質問

オープンキャンパス2018

Instagramバナー

TikTok

バンタン国際製菓カフェ和洋調理学院

イベント情報