- 製菓・カフェ・調理専門の学校【レコールバンタン】/
- トピックス/
- 学校ブログ/
- フードコーディネーター本科ラストの授業。ケータリング ...
2014.03.24東京
授業/特別講師/講演会フードコーディネーター実践プログラム
3月に入り、バンタンでの学校生活も残すところあとわずか。
フードコーディネーター本科の学生たちも最後の授業を迎えました

テーマは「ふろしき屋さんの春の新作発表会」に向けてのケータリングフード製作

指導は大黒谷講師です。
前の日に仕込みをし、当日であるこの日1時間をかけて、仕上げと盛りつけ、ディスプレイをしました

テーブルの上には色とりどりのおいしそうな料理の数々



桜の花も活けられています

よくみると小さなおせんべいがお皿のまわりにあしらわれていて、とってもかわいい

今回は学期ごとのレベルチェックとともに卒業記念パーティーも兼ねています。
みんなで作ったごちそうで、パーティーが始まりました

ここでメニューをご紹介しましょう

「菜の花と梅麩のわさびあえ」
スモークサーモンの入った「和風ポテサラ」
豆腐のソースがまろやかな「和なバーニャカウダ」
イクラととびっこが色鮮やかな「紅白玉子」
「和のスクエアチキン」
「サーモンのエスカベッシュ」
桜の葉を入れて炊いたごはんが上品ないなり寿司「恋なりさん」
「みんなのちらし寿司」
そしてデザートには
「くるみとチーズの入ったかぼちゃ巾」と「さくらのブラウニー」。
和を感じさせる春らしさいっぱいのフードはすべて学生たちがレシピから考えたものです

「おいしいね~
」とみんなでもりもり食べて、いっぱい笑って、おしゃべりして...。

でも楽しい時間はあっと言う間

片付けが終わったあとは、大黒谷講師から
「ケータリングは時間厳守で、いかに料理を仕上げるかが大切」
「もう少し、はっちゃけててもよかったかな?」
との講評。
そして学生からお世話になった講師へプレゼントが送られました

中に入っていたのはイヴ・サンローランの口紅。
講師もとてもうれしそうでした



続いては、これまで学生たちがイベントで作ってきた料理、授業風景、プレゼンの様子などの画像のスライドショーです。
先生から、ひとりひとりに心のこもったメッセージが送られ、みんなの目には光るものが。。。。
思い出深い最後の授業となりました
