- 製菓・カフェ・調理専門の学校【レコールバンタン】/
- トピックス/
- 学校ブログ/
- グラン パティシエコースの初・産学協同企画!学生たち ...
2018.09.10東京
授業/特別講師/講演会
東京・丸ビル。
1Fマルキューブに颯爽と登場したのが、7台のnismoと8種類のピエス・モンテ(※1)です。
今回はグラン パティシエコースにとって、初めての産学協同プロジェクト。
「グラン パティシエコース produced by Toshi Yoroizuka」は、世界的に有名な鎧塚 俊彦シェフが監修し、グランプロフェッサーを勤めるトップパティシエ育成コースです。
その授業の一貫として、鎧塚 俊彦シェフがnismo各車種の魅力を表現した8種のピエス・モンテを創作しました。
まずは、展示されているピエス・モンテをCHECKしていきましょう!
電気自動車のクイックな反応からインスパイアされた「LEAF nismo 胸衝く走りを 花山椒にかえて」は、ガナッシュの中に、ピリッと舌に伝わる花山椒を混ぜ込み刺激的に。
「LEAF nismo 意のままに溶け出す ルビー・ガナッシュ」はLEAF nismoがもつ走行性の気持ち良さを表現。
「GT-R nismo 頂の焙煎 さらなる高みを目指して」は、5ミニッツという独自の焙煎方法で加工したチョコレート。GT-R nismoの佇まいを、固めのテクスチャーで表現。
ドライフランボワーズの酸味と、アーモンドプラリネの味わいで、コンパクトサイズでありながら加速の力強さとレスポンスの良さという二面性を表現した
「NOTE e-POWER nismo デュアルショコラ 舌を驚かせる2つの味わい」など、どれも独創的!
イベント当日は、学生たちも会場に立ってお客さまに接します。
福田さん 「これから自分たちがピエス・モンテを作るときに、シェフの飾り付けなどがとても参考になります」
中澤さん 「車から、あんな作品たちをうみだせるシェフの想像力がスゴいです。普通のスクールだったら経験できないことなので、こうしたプロジェクトに参加してどんどん視野を広げていきたい」と、意気込みます。
会場がオープンすると、ゲストがいらっしゃいました!
ピエス・モンテのディテールを見たり、写真を撮影したりとその世界観に魅了されています。また、アンケートに答えるとトシ・ヨロイヅカのオリジナルのチョコレートボックスが贈られます。
実は、学生たちは、LEAF nismoのオリジナルチョコレートボックスの制作サポートもしているんですよ!
伊藤くん 「オススメは、ルビーチョコレート。ダーク、ミルク、ホワイトチョコレートに次ぐチョコレートとして80年ぶりに開発された、新しいチョコレートなんです。味見しましたが、ほどよい酸味があって、すっごく美味しいです!」と教えてくれました。
気になるフレーバーは4種類。
ノアールとルビーを融合させ、花山椒で電気のようなスパイシーさを演出した 「LEAF NISMO Epice」、
なめらかさと口溶けのよさを追求した 「LEAF NISMO Lisse」、
エクアドルの畑から一貫して製造しているシェフのスペシャリテ 「LEAF NISMO Ecuador」、
中にプラリネとフランボワーズをしのばせた 「NOTE e-POWER NISMO Praline」です。
このチョコレートギフトを、「Toshi Yoroizuka」とロゴの入ったブースで、一人ひとりにお渡しします。
原田くん 「いつもは、技術を習得するためにお菓子と向き合っていますが、こうしたイベントで、お菓子を届ける人の顔が見られるのが貴重だなと思います」と、嬉しそう。
後からパティシエ本科の学生たちも応援に駆けつけてくれました♪
そして、イベント終盤には、鎧塚シェフからもこんな総括がありました。
「どうでしたか?一般的に、ピエス・モンテは食べられる素材しか使えません。また、コンクールでは、接着面に砂糖を使うなど細かなルールがありますが、今回は、日産自動車株式会社様のニーズに合わせて作っています。食べられるもの、食べられないもの関係なく、車種のイメージに合わせてチョコレートのイメージを広げていきました。
パティシエの仕事は、コツコツした仕事がとても多いですが、そうした地道なアプローチを続けながら、時にはこうした華やかな世界を見て参加していくこともとても大切です」
と、力を込めます。
シェフの言葉に、耳を傾ける学生たち。初めてのコラボレーションでしたが、しっかりと自分たちの役割を果たすことができました。
また、この日が初お披露目となるLEAF nismoとも記念撮影♪
次世代の牽引する「未来を担う車=LEAF nismo」と「未来を担うパティシエ=レコールバンタン グラン パティシエ」による産学協同コラボレーションは、
新しい時代を担っていくもの同士のエネルギーに満ちていました♪
※1 菓子の材料を使って製作される展示・観賞用の造形作品のこと